Exploring exotic low-dimensional physical phenomena
Exploring exotic low-dimensional physical phenomena
 
           
          Surface Nano Physics Group
(C) 2013 Surface Nano Physics Group, Chiba University
News:
2017年12月27日
       忘年会! 
2017年12月22日-23日
       新学術領域「3D活性サイト科学」会議(大阪)
2017年12月18日-22日
       東京大学物性研究所で井上と坂本が実験
2017年12月6日
       新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創世」班会議(山口大学)
2017年11月27日-12月4日
       東京大学物性研究所で小林、中田、坂本が実験
2017年11月21日
       名古屋大学で開催されたCtC workshopで新田がbest poster awardを受賞!
2017年11月20-22日
       名古屋大学で開催されたCtC workshopに水津、新田、花本、皆川、須田、坂本が参加
2017年11月16日
       新しい論文が出版されました。
       S.D. Stolwijk et al., Valley spin polarization of Tl/Si(111) 
       Phys. Rev. Mat. 1, 064604-1-7 (2017) 
2017年11月1日
       新しい論文がPhys. Rev. Mat.にアクセプトされました。
       S.D. Stolwijk et al., Valley spin polarization of Tl/Si(111) 
2017年10月28日
       OBの張一拓さんが遊びに来てくれました
2017年10月23-26日
       つくばで開催された"the 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)"に
       水津、新田、花本、皆川、坂本が参加
2017年10月5-6日
       PF研究会「次世代光源で拓かれる光電子分光研究の将来展望」で坂本が講演
2017年10月2-3日
       スウェーデン、 ルンド大学にて新学術領域「3D活性サイト科学」報告会で坂本が発表
2017年9月28-30日
       スウェーデン、リンショーピン大学にてR.I.G. Uhrberg教授と研究打ち合わせ(坂本)
2017年9月21-24日
       日本物理学会2017年秋季大会に坂本が参加
2017年9月12-14日
       那須高原に研究室旅行
2017年8月26日-9月6日
       ハンガリー、セゲドで開催されたECOSS-33で講演、その後ドイツ、ミュンスター大学で研究打ち合わせ(坂本)
2017年7月31日
       日本学術振興会「平成28年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)」において有意義な審査意見を
       付したとして表彰(坂本)
2017年7月20日
       新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創世」班会議(岡山大学)
2017年7月10日
       Jun Fujii博士(Elettra, Italy)によるセミナー
2017年6月26-30日
       九州シンクロトロン光研究センターで葛西と坂本が実験
2017年6月21日
       小野新平博士(電中研)との研究打ち合わせ
2017年6月20日
       新学術領域「光圧によるナノ物質操作と秩序の創世」の第2回領域会議(北海道大学)で坂本が講演
2017年6月14日
       東大物性研、短気研究会
       「光で見る・操る 電子物性科学の最前線〜強相関、トポロジー、低次元、ダイナミクス〜」で坂本が講演
2017年6月8日
       KEK-PFの小野寛太准教授によるセミナー
2017年5月28-30日
       アメリカ、ウイスコンシン-ミルウォーキー大学の獅子堂博士とWeinert教授と坂本が研究打ち合わせ
2017年5月25-27日
       カナダ、モントリオールで開催されたCtC workshopで水津、新田、坂本が講演
2017年5月1日
       新学術領域「3D活性サイト科学」のキックオフミーティング(SPring-8)で坂本が講演
2017年4月27-29日
       奈良先端大、松井准教授と実験結果に関して議論(和気、坂本)
2017年4月26日
       坂東グループとの恒例のボーリング大会
2017年4月12日
       新しい論文が出版されました。
       S. Yoshizawa et al., Controlled Modification of Superconductiviety in Epitaxial Atomic 
       Layer-Organic Molecule Heterostructures
       Nano Lett., 17, 2287 (2017).
2017年4月1日
       新しい学年のスタート!!
2017年3月30日
       第12回励起ナノプロセス研究会(淡路夢舞台国際会議場)で坂本が講演
 2017年3月30日
       新しい論文がNano Lett.にオンライン出版されました。
       S. Yoshizawa et al., Controlled Modification of Superconductiviety in Epitaxial Atomic 
       Layer-Organic Molecule Heterostructures
2017年3月28日
       OGのBoram Kimさんが遊びに来てくれました
2017年3月24日
       千葉大学修了式!阿部さん、岩岡さん、大場さん、小田さん、山崎さん、おめでとうございます!
2017年3月23日
       千葉大学卒業式!卒業されるみなさん、おめでとうございます!
       水津さんが指導された宮崎さんが卒業論文の「優秀発表賞」を受賞!
2017年3月22日
       追いコン
2017年3月17−20日
       日本物理学会 第72回年次大会(大阪大学)に新田、和気、坂本が参加、新田と和気が講演
2017年3月16−19日
       日本化学会 第98回春季大会(慶応義塾大学)に花本が参加、講演
2017年3月9日
       イギリス、ヨーク大学で坂本がセミナー講演
2017年3月6日
       GP海外渡航支援プログラム報告会にて皆川が英語で発表
2017年3月5日
       新学術領域「3D活性サイト科学」の第5回成果報告会(伊豆山研修センター)で坂本が成果報告
2017年3月1日
       新しいメンバーが5人増えました
2017年2月25日
       OBのTaeho Lee君が遊びに来てくれました
2017年2月23-24日
       東大物性研、長谷川幸雄グループと一緒にスキー旅行に行きました
2017年2月14日
       卒論発表会;葛西、古賀、須田、宮崎 無事に終えました 
2017年2月7日
       修論発表会;阿部、岩岡、大場、尾田、山崎 無事に終えました
2017年1月16-20日
       九州シンクロトロン光研究センターで和気、須田と坂本が実験
2017年1月11-14日
       Symposium on Surface and Nano Science 2017(SSNS17)に坂本が参加